無料ホームページ作成マニュアル
無料ホームページ作成マニュアル>ソースで直すホームページ

◆ソースで直すホームページ


作って、公開をして宣伝もしました。
運用にも慣れてきた……そろそろサイトのレベルアップをはかりたい。
そうなるとホームページ作成ソフトの、他の色々な機能が気になりますね。
でも当サイトでは、それ等の説明はしません!
メニューやツールバー等に便利な機能がついてますが、それ等は各作成ソフトを細かく解説されているサイトさんにお任せします。→ホームページ作成支援リンク

当サイトではインターネットエクスプローラ等のブラウザを使って直します。
ブラウザは立派なホームページ作成ソフトになるんです。

◆ソースって何?

ソースとは、ホームページのファイルである、htmlをテキストで表示したものです。

今見ているブラウザのツールバーで、表示>ソース、もしくはサイト上で、右クリック>ソースの表示 を選択してみてください。
メモ帳が開いて、訳の判らない英数字と、当サイトに書かれてる文字が表示されます。(Windows)
これがソースです。
HTML言語を使用した文書ですが、それほど難しいものではありません。

これは編集しても当サイトには何の影響もありませんが、貴方のパソコン上に作られたファイルを開いて編集し、それを上書き保存や別名でhtml(htm)ファイルとして保存すれば編集が出来ます。
難しそうに見えますが、これ等を覚えるのではなく、指定の場所に用意されたタグをコピー&ペーストするだけです。
このページでは基本的なHTMLタグを説明しますが、なんとなく覚えるという感覚でいいです。

各ソフトで新規作成した真っ白のページのソースを見ると、下の様なHTML文書が表示されます。
ソフトによってちょっと違いがありますが、これがHTML文書の基本です。(判りやすく色付けしています。)

<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis">
<title></title>
</head>
<body>
</body>

</html>

<html>〜</html>
 この文書がHTML文書である事を指定しています。
 基本的に行頭と末尾に記入されています。

<head>〜</head>
 文書のヘッダ部分。
 文書全体に関する指定をここでします。

<title>〜</title>
 ページのタイトルです。
 基本設定で説明した、ページのプロパティでのタイトルと同じ。

<body>〜</body>
 文書の本文。
 ブラウザに表示されるのは、ここに書かれたHTML文書のみ。

ではこれを適当に名前を付けて保存し、ブラウザで開いてソースを表示してちょっといじってみましょう。

<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis">
<title>テスト</title>
</head>
<body>
こんにちは!
</body>

</html>

<title>〜</title>にテストと入力し、<body>〜</body>にこんにちは!と記入してみました。
上書き保存して、ブラウザの更新ボタン更新ボタン(Iインターネットエクスプローラ)を押すと、下の様にタイトルと文字が入力されます。

なんとな〜くHTML文書の仕組みは判っていただけたでしょうか?
これでホームページを作ろうという訳ではありませんので、とりあえずここではこれだけ覚えてくだされば結構です。

ここまでに説明したWYSIWYG編集ソフトは余計なタグや、勝手に編集されたりしてページが重くなってしまう場合があり、ホームページはこのソースで作るのが一番望ましいものです。
ただし純粋にソース編集のみでホームページを作る人は全体の2割くらいで、WYSIWYG編集ソフトで基本的な部分を作って、ソースで部分的に編集する方が大半です。
WYSIWYG編集のソフトにもソース編集機能はついてますが、これ等は後述するダイナミックHTMLやJavaScriptなどを勝手に直されて、思った動きをしてくれない場合もあります。
ここからは必要最低限ではなく、覚えておいた方がいいという部分を説明していきたいと思います。

◆トップページヘ
無料HP作成マニュアル
◆作成中級編
ソースで直すHP
テキスト関連
画像関連
リンク関連
その他の小技
フレームページ
サンプルフレーム
 

メモ帳は貧弱?

ソースを表示させると、windowsではメモ帳で表示されます。
メモ帳はテキストエディタとしてはどうも貧弱で、一つ前に戻すという機能すら付いていません。
テキストエディタはフリーソフトでもかなり便利なものがあります。
例えば元に戻す機能や、タグやURLなどを色違いにして編集しやすくしたり、といった具合です。
ただ、このソースで開くメモ帳を別のエディタに変更する方法が判らないという方も多いと思います。
これを変更するには、「窓の手」というフリーソフトを使います。

窓の手

※窓の手はwindowsの環境設定変更ソフトで、下手にいじるのはお勧めできません。
判るところのみ、自分の責任で変更してください。

テキストエディタを変更するには、窓の手を起動して、「ie(1)」タブを選択すると、「ソースを表示するエディタ」という項目がありますので、そこの参照から他のエディタを選べば完了です。
クロ のお勧めテキストエディタは、JmEditorです。
上記の元に戻す機能、タグ等を色違いで表示でき、設定の変更も簡単です。

JmEditor

これはテキストエディタのみではなく、リンクのところで紹介しているソース編集用のHTML作成ソフト、楽々ホームページやHTMLProject2等にも設定できます。

<<Back【相互リンクでアクセスアップ】 Next>>【テキスト関連】
【無料ホームページ作成マニュアル】