テキストや画像以外にも様々な小技があります。
        
             
 
            
             
          
            スクロールバーとは、ページの全てがウィンドウ内に収まらない時に画面の右側(下にも)出てくる、画面をスクロールさせる為の棒です。 
下に出てしまうとこれは嫌われますので、ページは横に広がらないようにしましょう。 
            
             
              
                | <head>から | 
               
              
                | 
                   <STYLE 
                  TYPE="text/css"> 
<!-- 
body 
                  { 
scrollbar-base-color:#ffffff; 
scrollbar-track-color:#ffffff; 
scrollbar-face-color:#ffffff; 
scrollbar-shadow-color:#87A3E2; 
scrollbar-darkshadow-color:#ffffff; 
scrollbar-highlight-color:#87A3E2; 
scrollbar-3dlight-color:#ffffff; 
scrollbar-arrow-color:#87A3E2; 
--> 
</STYLE>  | 
               
              
                | </head>の間に表記 | 
               
             
          
            赤で表記している部分が色を表しています。 
各名称の意味は下の通りです。 
            
             
              
                | base | 
                
                   基本色(全体の色あい)  | 
               
              
                | track | 
                スクロールバーの表示された、背景部分 | 
               
              
                | face | 
                スクロールバー本体の色 | 
               
              
                | shadow | 
                スクロールバーの影(右と下)の内側 | 
               
              
                | dark-shadow | 
                スクロールバーの影(右と下)の外側 | 
               
              
                | highlight | 
                スクロールバーのハイライト(左と上)の内側 | 
               
              
                | 3d-light | 
                スクロールバーのハイライト(左と上)の外側 | 
               
              
                | arrow | 
                
                   バーの上下にある三角の矢印の色  |   
            
            
           
            
            
             
              
                | <body>から | 
               
              
                | 
                   <textarea rows="5" cols="35" 
                  readonly> 
ここにテキストを表記。 
ソースで編集します。 
</textarea>  | 
               
              
                | </body>のお好きな位置に表記 | 
               
             
          
            rowsが表記する行数、colsは横の文字数です。これで大きさを変更できます。 
これのスクロールバーの色を変更したい時は、 
            
             
              
                | <head>から | 
               
              
                | 
                   <STYLE 
                  TYPE="text/css"> 
<!-- 
textarea { 
scrollbar-base-color:#ffffff; 
scrollbar-track-color:#ffffff; 
scrollbar-face-color:#ffffff; 
scrollbar-shadow-color:#87A3E2; 
scrollbar-darkshadow-color:#ffffff; 
scrollbar-highlight-color:#87A3E2; 
scrollbar-3dlight-color:#ffffff; 
scrollbar-arrow-color:#87A3E2; 
--> 
</STYLE>  | 
               
              
                | </head>の間に表記 | 
               
             
          
            上のものとはbodyとtextareaが違うだけです。 
            body,textarea { 
            とすれば、両者を同じ色のスクロールバーに変更できます。 
            
             
          
            
            
            
              
                | <body>から | 
               
              
                | 
                   <iframe src="a.htm" width="350" height="50"></iframe>  | 
               
              
                | </body>のお好きな位置に表記 | 
               
             
           
            a.htmで表示されるページを指定します。 
350が横幅、50が高さです。これはピクセルのみではなく%単位でも指定できます。 
表示されているのは普通のページなので、インラインフレーム内にリンクを表示させたり画像を貼ったりする事も出来ます。 
背景色などの基本設定の変更も簡単です。 
フレームページのところで後述しますが、リンク先のターゲット属性には気をつけてください。  |