文字入力の基本を解説します。
念の為、作るページの確認。 →サンプルページ
こんにちは!
クロちゃんのホームページにようこそ!
自己紹介
|
画像は後にして、この部分を作ってみましょう。
※alphaEDITをお使いの場合は、まずツール>オプションを選択し、WYSIWIGタブの「Enterキーで挿入するタグ」部分の
<P>(P) のチェックを入れ、OKを押して適用しておいて下さい。
まず、こんにちは!と入力してみましょう。
その後Enterキーを押してみてください。カーソルが間を空けて一行下に移動します。
こんにちは!

|
今度は、Shiftを押しながらEnterを押してみてください。
こんにちは!
|
行間を取らずに一行下に移動します。
※ホームページ・ビルダーでは逆です。
上記のものが「段落」で下記のものは「改行」です。
段落と改行を2回するのは何が違うの? と思えますが、これは左揃え、中央揃え、右揃えをする時などに効果が変わってきます。
カーソルを変更したい文字列に持っていき、ツールバーの を
クリックすると、左揃え、中央揃え、右揃えが出来ます。
改行で区切っている場合は、段落で区切る位置まで全て文字の位置が変わります。
適度に間隔をあけて、
こんにちは!
クロちゃんのホームページにようこそ!
自己紹介
|
と入力して、中央揃えにしてみましょう。クロちゃんは自分のお名前やハンドルネームをお使いください。
サンプルでは文字の太さや色、大きさが違いますね。
文字は太字や斜体、下線、打消し、色付けなどで飾る事が出来ます。
入力した名前の部分を、マウスの左クリックを押しながらなぞります。(以下ドラッグ)
この状態になったらツールバーの の
B をクリックすると太字に → クロちゃん
I をクリックすると斜体に → クロちゃん
U をクリックすると下線が入り → クロちゃん
ABC をクリックすると取り消し線 → クロちゃん
パレットのアイコンをクリックで → クロちゃん
と変更できます。(下線と取り消し線はソフトによってありませんが、書式>フォントで変更できます。)
Dreamweaverの場合は、下部メニューの がパレットアイコンです。
もう一度クリックしたら元に戻ります。
なお、色の変更は元の色に変更するという形です。
またツールバーの、 は、左が「作業を1つ戻す」
右が1つ戻した時に、「やっぱりやめて1つ進む」なので活用してください。
Dreamweaverでは最初は表示されてませんが、表示>ツールバーの標準にチェックを入れると、新規作成などの一般的なツールバーが表示されます。
【Ctrl】+【Z】(1つ戻る)と【Ctrl】+【Y】(1つ進む)でも出来ます。(Windows)
文字の大きさや種類は
で変更。
左から文字の定義、文字の種類、大きさ。使うのは文字の大きさのみでいいです。
大きさはソフトによっては の様に大きなAと小さなAで大きさを変えるものもあります。
自己紹介をドラッグして、大きさを標準の3から4に変更してみましょう。
文字の装飾や大きさはツールバーの 書式>テキスト(ソフトによってはフォント)でも変更できます。
こんにちは!
クロちゃんのホームページにようこそ!
自己紹介
|
文字の変更は完成です。色々組み合わせてみてください。 |