説明した通りのおすすめASP(厳密にはASPとは違うんですが)なんですが、他のASPサイトに比べてGoogle
AdSenseは登録にちょっとクセがあります。
またGoogleはアメリカの企業なので、報酬は米$です。
日本円の銀行振り込みサービスが始まったのでこれはあんまり気になりませんが、登録の際に名前や住所などを英字で記入しなければなりません。
名前と苗字が逆になるのはよく知られてますが、住所も逆から記入となります。→記入例はコチラ
審査は比較的難しいです。
とはいえ、サイトが完成してるかどうかとか、公共秩序に反して無いかとか、著作権に違反していないかとかなどの審査であると思いますので、難関という訳ではありません。
登録が完了してログインすると、今度は税務情報というものを記入しなければなりません。
これは要するにアメリカで働いてますか?という質問です。
質問は2つありますが、
はアメリカに行った事も無いので両方「いいえ」です。
すると、規約が英語でズラリと出てきます。(日本語での翻訳がリンクされてます)
同意にサインが必要で、画面一番下に英語で名前を入力し、「Submit
information」(送信)をクリック。
これで完了です。
追記 登録フォームが簡単になったようで、これはなくなりました。
あとは公告のデザインを選んでコードを貼るだけなんですが(公告はWEB上に公開しないと出てきません)、アドセンスは規約が厳しい事でも有名です。
規約違反は即座に警告が来て、場合によっては簡単にアカウントが停止になります。
■自己クリックの禁止
まあ当たり前なんですが、自分で公告をクリックする不正は禁止です。
サインを送る際にIPアドレスも登録されますので、これは簡単にバレます。
■クリックを促す行為の禁止
クリックをお願いしますとか、思わせぶりな事を書いてクリックを促す行為です。
公告の上にGoogleのロゴを入れるだけでもクリックを促す行為だとして警告が来るんだそうです。
余計な事は考えず、ただ貼るだけにとどめておきましょう。
他にも様々な規約がありますので、規約はよく読むようにしてください。